FFシリーズの悪魔の辞典。
ちょっと、毒の効いたコメントも大歓迎
みなさんのセンスがキラリと光る辞書を作りましょう。

面白いのが出来たら、出版予定、みんなで印税でフグチリ食べよう(嘘)
じゃんじゃん投稿してねん

新着
あ~お(40) か~こ(31) さ~そ(24) た~と(24) な~の(10) は~ほ(37) ま~も(14) や~よ(8) ら~ろ(23) わ~ん(6)
2025年5月18日 16時7分 現在の総項目数 217

新しい項目を追加する

ま~も

モンスター〔まさとし〕

この項目の説明を追加

  • たいじゅう54,2kgを超えた飼い犬 (金さん,2002年12月4日 16時11分)


マサムネ〔まさむね〕

この項目の説明を追加

  • FF1と2における最強剣。
    太刀づくりの日本刀は鉄兜を叩ききっても刃こぼれ
    しなかったそうな。返り咲きは望めないだろうな・・・。
    ちなみにセフィロスの刀は正宗ではなく物干し竿に
    見える。 
    (haruo,2001年6月2日 12時39分)
  • FF1・2において最強剣の名を欲しいままにした日本屈指の名刀。
    とりわけFF2では主人公・フリオニールに「エクスカリバー&マサムネ」を持たせて振り回すと、この上なく最高の攻撃力を示しつつ、攻略本も見ずにやり込んだ者にとってはFF2マスターの証でもあった。ブラッドソードや魔法装備は論外、レオンハルトにゃホーリーランスでも持たせておきゃイイんです、というのは私見だからシッ(黙)
    ・・・だが、今となってそれは古い一抹の栄光であり、FF3では「ラグナロク&エクスカリバー」が最強タッグ(オニオンソードは除外)となって以来、刀としては強いが、最強かどうかに関しては一歩下がるようになっていく。
    特にFF6ではカイエンのみが持つ刀として三番目の地位にまで落ち、「あめのむらくも」はもとより「むつのかみ」が最強刀という事実に、従来のマサムネ愛好家を困惑させてしまう。いくらなんでも坂本竜馬の愛刀が最強ってのはマイナーだろう(汗)
    そのせいかどうだか、次作FF7においては主人公のカタキ・セフィロスの持つ史上唯一無二の最強刀として華々しく復活した・・・のだが、いかんせんプレイヤーが扱えない武器となったために異常な価値高騰を起こしてマサムネは蘇ったこととなる(惑)
    FF8に至ってはカケラも存在することは出来ず、FF9でも刀というより、装備できるのが盗賊のジタンだけだということもあって忍者刀のような性格である。
    FF10で再びアーロンの最強武器として遂にベストな地位を取り戻したのだが、あれはもはや刀と呼べるような代物では、ない(笑)
    「マサムネ」は恐らく「ウィザードリィ」シリーズの最強刀「ムラマサ」に対抗するために用意されたと思われるが、シリーズを重ねるにつれムラマサとは打って変わって価値が大暴落した時期もあり、最強クラスを冠する武器としては上述の如き屈指の憂き目を見ている。マサムネ好きには悶絶しそうな歴史ではあるが、もともと中世ファンタジーに刀が現れるのもムチャな話な気がしたり(笑)
    とはいえ刀はジャパニーズの武士サムラーイが握る精神、心の具象化された武器なのであり、それを日本人が活用せんでは刃に心と書いて「忍」とは読めぬのであって、云々(黙)
    ・・・でもFF10の「正宗」は、「るろ剣」というか「KYO」というか、刀じゃないわな、ありゃ(笑) 
    (匿名希望,2002年8月14日 15時52分)


マサムネブレード〔まさむねぶれーど〕

この項目の説明を追加

  • 英雄セフィロスの刀、正宗のニセモノ。ゴールドソーサの
    ジェットコースターの景品でもらえる。 
    (匿名希望,2001年7月26日 16時16分)


魔女〔まじょ〕

この項目の説明を追加

  • FF8において、ラスボスだったり味方だったり男だったりする、自己主張するとロクなもんじゃない存在(笑)
    後に出た映画「セル」のような美麗さをゲーム内で現出し、それでいてディープ・パープルの「BURN」の如き恐るべき力を揮うような魔女としてクローズアップされた史上最強の存在となるものの、何ともSFとファンタジーの狭間で微妙な立場を演じることとなる。
    主観的にプレイヤーをビビらせるように、ゲーム内で大陸一つ焼け野原にするような行為を行えばよかったくせに、月から凶悪なモンスターを呼び寄せるだの何だの散々に焦らした挙句、最終的に目指していたのは「時間圧縮」というFFのラスボスにありがちな虚無への逃避行を行ってしまう。
    そもそも時が巡り巡って幾度も魔女は復活する、という輪廻転生&善悪二元論なスタイルが如実に現れたFF8なのだが、そうすると「魔女は何処からどうして現れて、何処へどうして行くのか」という「鶏か卵か」のタイムパラドックスをプレイヤーに突きつけてしまい、後のハッピーエンドなど本気でハッピーに受け入れられなくなる気分。第一、魔女に振り回されて散々暴れ回ったサイファーは何だったのか(惑)
    ところで傭兵学校のシドの奥さんはイデア、これが本当の「奥様は魔女」ということだろうか。
    客席から失笑が漏れそうであるが(汗) 
    (匿名希望,2003年2月25日 14時4分)
  • FF1ではテンプレートな住居・格好・様式に包まれ、目玉を奪われてほうきも手繰れず難儀していた愉快な婆さま。
    しかし俗世嫌いなせいか、目玉が戻るとすぐに邪険になる。結構、毒蝮三太夫のトークが好きそうな気がするのだが(爆)
    ちなみにオプションの「しゃべるほうき」はサイトロの元祖とある重要な存在であるが、いかんせん主人の手を離れてそうじしかしてくれない辺り、困った小間使いである(笑) 
    (匿名希望,2003年2月25日 14時15分)


マッシュ〔まっしゅ〕

この項目の説明を追加

  • 筋肉だるま。 (もん,2003年2月11日 17時11分)


マテリア〔まてりあ〕

この項目の説明を追加

  • FF7好きの中にはこのシステムが気に入ったからという人が多いのではないだろうか。後半になるとドンドン増えて、ある意味困る。 (TOBI,2000年7月13日 20時1分)
  • オリジナル版では整理が大変だった。 (Run‐A,2000年9月6日 0時59分)
  • 永遠に増え続ける謎の物質 (フレアン,2001年1月5日 17時32分)
  • 売ると金儲けになるものもあるが、大抵は最高売値1G。 (RINRIN,2001年4月23日 18時11分)


まみむめも。〔まみむめも〕

この項目の説明を追加

  • 俺の中では流行ってるんだけどね。 (GTR,2001年7月13日 16時38分)
  • おハロー といい勝負のような気がする (こぺはち,2002年4月10日 22時51分)
  • FF8における、セルフィが学内ネット上で流行らせようとしていた「あいさつ」。
    ・・・どうにもコメントに困る「あいさつ」であり、ヘタをすると「電波に命令された」ような勘違いを喰らいそうなキケンなワードではある(汗)
    仮に「まみむめもー♪」と顔を合わせた際にそう言われたとして、半数の人は同じように好意的に返すかもしれないが、残りは脂汗を垂らしながらこの上なく顔を引きつらせるのではないかと思われるが、気のせいだろうか(惑)
    第一「おはよう」「こんにちわ」「こんばんわ(は)」といった挨拶には文語調の文句が口述されるにつれて端折られていき、今の姿になった背景があるのであって、ロクな根拠もなく「まみむめも」と挨拶を流行らせようとしても、エラく寿命の短い限られた範囲内の言葉になるのは確かな話である。
    それならば流行っても一向に構わないわけであるが、今時の女子高生に向かって「チョベリバ」などと言ってみても、口にした途端“二十歳過ぎたババア”呼ばわりされるのは確実である。古き良き日を思い出してみるにも、その挨拶はかなりこっ恥ずかしい記憶になりはしないだろうか、という、つまりはそういうことで(汗)
    それにどのみち、口述では挨拶しづらいというのもクリティカルヒットではないだろうか(爆)
    ネット上での挨拶だとしても、寛容的でない人が居ればそれが原因で荒れそうな過疎化しそうな・・・
    何にせよ、人の頭の固さ柔らかさを問う「あいさつ」ではある(笑) 
    (匿名希望,2002年8月14日 17時20分)


ミンウ〔みんう〕

この項目の説明を追加

  • FF2で唯一まともに魔法の使える奴。
    クソ使えない魔法のために命を落とす 
    (みやぎ,2000年7月12日 9時25分)
  • 天野氏の絵を見ると老人風、FC版のドット絵だと若々しい兄ちゃん風に見えてしまう。
    ・・・どっち? 
    (匿名希望,2002年6月6日 0時55分)


メテオ〔めてお〕

この項目の説明を追加

  • 最強クラスに分類される攻撃魔法。
    各作品によって、その重要度が大きく異なるのが特徴だが、
    いずれにしてもFF2のアルテマに比べれば良心的である。
    追伸・メデオはいかしてる(笑) 
    (おぞん,2000年7月11日 17時0分)
  • Ⅳのメテオ強すぎ。
    敵全体に9999のダメージだから 
    (ホワイトアウト,2001年8月2日 0時43分)


メデオ〔めでお〕

この項目の説明を追加

  • 9にでてくるインチキ魔法。 (匿名希望;,2001年3月20日 19時32分)
  • 魔力が最大だとダメージ合計が10000超える秘儀
    トリプルで三倍!
    魔法の中では最強 
    (shyde,2002年1月25日 12時30分)
  • ↑俺が書くとこ間違えた最悪魔法 (shyde,2002年1月25日 12時33分)


メルトン〔めるとん〕

この項目の説明を追加

  • 強いけど使えない魔法
    メテオで十分 
    (匿名希望,2001年10月14日 5時50分)
  • 6では最強だけど味方も自爆・・・ (匿名希望,2002年3月6日 23時23分)


モーグリ〔もおぐり〕

この項目の説明を追加

  • 色々種類があり、色々名前が有るらしい。
    何処で誰かを見分けているのか謎。 
    (匿名希望,2000年8月20日 23時46分)
  • くぽ
    頭に付いてるあれは何? 
    (もぐらんた,2000年8月21日 22時3分)
  • Ⅵでは絶滅の危機に……。 (匿名希望,2000年9月6日 1時2分)
  • もぐネットという謎のネットでつながっている。 (kazu,2001年3月15日 16時27分)
  • 初出のFF3では魔導師・ドーガに仕える謎の生き物。
    最初は割と愛くるしいキャラだったのだが、回を重ねるごとに自己主張が強まり、旅人がいたりネットワークを形成していたり、時には戦士として戦闘に参加したりする。
    妖精、魔法生物っぽいはかなげなイメージがあったのに、今じゃそんなカゲも見えず、たくましく生き抜いている。天晴れ(笑) 
    (匿名希望,2002年6月6日 1時5分)


モルボル〔もるぼる〕

この項目の説明を追加

  • キィィィィ!ムカツクゥゥゥー! (みやぎ,2000年7月16日 23時54分)
  • 息が臭せーーーーーー!!! (Jyoker,2000年7月31日 14時43分)
  • FFTのご婦人方、ペットにするなら逃げないようにして・・・町中で出会いたくないし。 (かなめ,2000年8月1日 14時56分)
  • FFTでは、一般人やモルボルでない別種のモンスターすらモルボルに変えてしまう恐ろしい奴。 (匿名希望,2000年9月13日 0時10分)
  • 裏話!FFⅧのモルボルを後ろから見ると
    メロンに見えた事もある。
    その後、「くさい息」をくらって・・・・全滅
    かなり、最低なモンスターNo,1 
    (クエっ!,2001年6月19日 17時28分)
  • FF2の状態異常表示の連発はインパクト強し。 (キャプテン・サタン,2002年12月29日 22時17分)
  • 8で唯一、勝てなかった敵(天国、地獄で)。 (匿名希望,2003年1月22日 22時10分)


モンク〔もんく〕

この項目の説明を追加

  • 自分の拳だけが武器のジョブ (FORCE,2001年8月2日 0時48分)
  • Ⅱ:ガイ Ⅳ:ヤン Ⅵ:マッシュ Ⅶ:ティファ 
    Ⅷ:ゼル Ⅸ:サラマンダ- 
    (FORCE,2001年8月2日 0時51分)
  • FF2ならガイではなく、ヨーゼフでしょ! (みやぎ,2001年8月19日 16時1分)



FF9 情報局に戻る

用語集 Ver 1.08 2000.6.14 by Kazuho/V.Sonic